故障かな?と思ったら
本機が正しく動作しないときは、次の表に従ってチェックしてみてください。
なお、この表の各項にも該当しない場合は本機の故障とも考えられますので、お買い上げの販売店にご相談ください。もし、お買い上げの販売店でおわかりにならない場合は、当社のお客様相談センターまたはお近くの修理相談窓口にご連絡ください。
電源が入らない / 電源が切れる
LEDが点滅している
本機の回路が故障しています。電源を切り、当社の修理相談窓口までご連絡ください。
リモコンで操作ができない
乾電池が消耗しています。新しい乾電池と交換してください。
リモコンは、本機から約7mおよび30°以内の範囲で操作してください。
本機とリモコンの間の障害物を取り除いてください。
乾電池の と
を正しくセットしてください。
本機のリモコン受光部に強い光(直射日光、インバーター式蛍光灯の光など)が当たっています。受光部に強い光が当たらない場所に設置してください。
3D映像機器をご使用の場合、各ユニット間(テレビや3D視聴用メガネなど)の無線通信の影響によって本機のリモコンが効かなくなることがあります。その場合は、3D通信の各ユニットの向きと距離を調節して、本機のリモコンの動作に影響がないことを確認してください。
リアパネルのEXTERNAL/INTERNALスイッチを“INTERNAL”に切り替えてください。
本機のディスプレイが表示されない
DIMMERボタンを押して、消灯以外の設定に切り替えてください。
音がまったく出ない
すべての機器の接続を確認してください。
接続ケーブルを奥まで挿してください。
入力端子と出力端子を間違えて接続していないか確認してください。
ケーブルが破損していないか確認してください。
アンプの設定を確認し、適切に調節してください。
音が途切れたり、ノイズが入ったりする
USBメモリーの転送速度が遅いと音が途切れることがあります。
ネットワークの通信速度が遅いか、ラジオ局が混雑しています。
iPhoneを本機から20cm以上離して通話してください。
周りの電波妨害により再生が途切れたりした場合には、有線LAN接続に切り替えてください。
特にデータ容量の大きい音楽ファイルを再生するときなどに、ご使用の無線LANの環境によっては、再生音が途切れることがあります。その場合は有線LAN接続をおこなってください。
iPodが再生できない
USB端子にiPodを接続してご使用になる場合、対応していないiPodがあります。
iPodの接続に純正以外のUSBケーブルをご使用になると、iPodを認識できない場合があります。純正のUSBケーブルを使用してください。
本機とパソコン/iPhone/iPod touch/iPadが同一のネットワーク(LAN)に接続されていません。本機と同一のLANに接続してください。
iTunes/iPhone/iPod touch/iPadがAirPlay対応のファームウェアではありません。最新のファームウェアにアップデートしてください。
AirPlayの再生をしていないか、本機が選択されていません。iTunes/iPhone/iPod touch/iPadの画面でAirPlayアイコン をクリックして、本機を選択してください。
iPhone/iPod touch/iPadのバックグラウンドで起動しているアプリケーションを終了してからAirPlay再生をしてください。
Wi-Fi接続で外部の影響を受けている可能性があります。無線LANのアクセスポイントからの距離を短くするなどネットワーク環境を変更してください。
USBメモリーが再生できない
接続不良などで、本機がUSBメモリーを認識できない場合があります。USBメモリーを接続し直すなど、接続を確認してください。
マスストレージクラスまたはMTP対応のUSBメモリーに対応しています。
USBハブを経由した接続はできません。USBメモリーはUSB端子に直接接続してください。
USBメモリーのフォーマットをFAT16またはFAT32に設定してください。
すべてのUSBメモリーの動作は保証できません。一部のUSBメモリーは、認識できない場合があります。また、ACアダプターから電源供給できるタイプのUSB接続対応ポータブルハードディスクをご使用になる場合は、ハードディスクにACアダプターを接続して使用してください。
本機が対応していない形式のファイルは表示しません。
本機が表示できるファイル構成は最大8階層、1フォルダあたりのサブフォルダとファイルの合計は最大5000個です。USBメモリーのフォルダ構成を変更してください。
USBメモリーに複数のパーティーションがある場合、先頭のパーティーションのファイルのみを表示します。
iPodやUSBメモリー内のファイル名が正しく表示されない
本機で表示できない文字は、“.”(ピリオド)に置き換えて表示します。
インターネットラジオが再生できない
LANケーブルが正しく接続されていないか、ネットワークが切断されています。接続状態を確認してください。
選択したラジオ局が、本機に対応していないフォーマットで放送されています。本機で再生できるフォーマットは、MP3、WMAとAACです。
ルータのファイアウォールがはたらいています。ファイアウォールの設定を確認してください。
ルータの電源が入っているか確認してください。
IPアドレスが正しく設定されていません。IPアドレスを自動で取得する場合は、ルータのDHCPサーバ機能を有効にしてください。また、本機のDHCP設定を“オン”にしてください。
IPアドレスを手動で取得する場合は、本機のIPアドレス、プロキシを設定してください。
時間帯により無音放送になっているラジオ局があります。この場合、音声は出力しません。しばらく経ってから選択するか、別のラジオ局を選択してください。
ラジオ局がサービスを停止しています。放送中のラジオ局を登録してください。
ラジオ局が放送を停止しています。放送中のラジオ局を選択してください。
パソコン内やNAS内の音楽ファイルが再生できない
ファイルが対応しているフォーマット以外で記録されています。対応しているフォーマットで記録してください。
本機では、著作権保護のかかったファイルを再生できません。
メディアの共有設定が正しくありません。本機がパソコンのフォルダにアクセスできるようにメディアの共有設定を変更してください。
パソコンまたはルータのファイアウォールがはたらいています。接続しているパソコンまたはルータのファイアウォールの設定を確認してください。
パソコンの電源が入っていません。電源を入れてください。
サーバーが起動していません。サーバーを起動してください。
本機のIPアドレスが正しくありません。本機のIPアドレスを確認してください。
本機が対応していない形式のファイルは表示しません。
DLNA準拠のNASをご使用の場合は、NASの設定でDLNAサーバー機能を有効にしてください。
DLNAに準拠していないNASをご使用の場合は、パソコンを経由して再生してください。Windows Media Playerのメディア共有機能設定をおこない、再生対象フォルダにNASを追加してください。
接続を制限している場合は、オーディオ機器を接続対象にしてください。
デジタル機器の音声を再生できない(Optical)
デジタル音声信号を正しく検出できない場合は、“入力無し”を表示します。
本機が対応していないフォーマットの音声信号を入力した場合は、“非対応です”を表示します。ご使用のデジタル機器の音声出力信号フォーマットを確認してください。
Wi-Fi接続ができない
ネットワーク名およびパスワード(WEPなど)の設定が正しくない。ネットワークの設定と、本機の設定内容を合わせてください。
無線LANのアクセスポイントからの距離を短くしたり、障害物をなくしたりして、見通しを良くしてから接続し直してください。また、電子レンジや他のネットワークのアクセスポイントから離して設置してください。
ルータの電源を確認してください。
本機はIEEE 802.11b/g/nに対応しています。
アクセスポイントのチャンネル設定を、他のネットワークで使用しているチャンネルから離して設定してください。
本機はWEP(TSN)との互換性はありません。
ルータのWPSモードが動作しているか確認してください。
ルータの操作後、2分以内に本機のWi-Fi CONNECT WPSボタンを約3秒間長押ししてください。
WPS2.0規格に対応したルータ/設定が必要です。暗号化タイプを“なし”、“WPA-PSK(AES)”または“WPA2-PSK(AES)”に設定してください。
ルータの暗号化方式がWEP/WPA-TKIP/WPA2-TKIPのいずれかの場合は、Wi-Fi CONNECT/WPSボタンを使用して接続することはできません。この場合は“自動検索”または“手動設定”の方法で接続してください。
iPhone/iPod touch/iPadを最新のファームウェアにアップデートしてください。
USBケーブルを使用して設定する場合は、iOS機器のファームウェアのバージョンがiOS 5以降に対応している必要があります。また、無線接続で設定する場合は、iOS 7以降に対応している必要があります。
Bluetoothが再生できない
Bluetooth機器のBluetooth機能が有効になっていません。Bluetooth機器の取扱説明書をご覧いただき、Bluetooth機能を有効にしてください。
本機とBluetooth機器を近づけてください。
Bluetooth機器がA2DPプロファイルに対応していない場合、本機と接続できません。
ご使用のBluetooth機器の電源を入れ直してから、お試しください。
“ネットワーク制御”を“オン”にして再度接続をおこなってください。
本機とBluetooth機器を近づけてください。
本機とBluetooth機器の間にある障害物を取り除いてください。
電波干渉がおきないように、電子レンジや無線LAN機器および他のBluetooth機器から本機を離してください。
Bluetoothの再接続操作をおこなってください。