検索結果
ゾーン2の設定 / ゾーン3の設定
ゾーン2およびゾーン3で再生する音声の設定をします。
“音量の上限”および“電源オン時の音量”の設定値は、音量の“表示方法”の設定に合わせて表示します。こちら
低音
低音を調節します。
| 
										 –10dB~+10dB(お買い上げ時の設定:0dB)  | 
								
高音
高音を調節します。
| 
										 –10dB~+10dB(お買い上げ時の設定:0dB)  | 
								
ハイパスフィルター
低音が歪んで聞こえるときに、低域成分をカットして出力します。
| 
										 オン:  | 
									
										 低域成分をカットして出力します。  | 
								
| 
										 オフ  | 
									
										 低域成分をカットしません。  | 
								
左レベル
左チャンネルの出力レベルを調節します。
| 
										 –12 dB~+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)  | 
								
右レベル
右チャンネルの出力レベルを調節します。
| 
										 –12 dB~+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)  | 
								
チャンネル
ステレオで再生するかモノラルで再生するかを設定します。
| 
										 ステレオ  | 
									
										 ステレオで再生します。  | 
								
| 
										 モノラル:  | 
									
										 モノラルで再生します。  | 
								
HDMIオーディオ(ゾーン2のみ)
ゾーン2でHDMIソースを再生するための音声信号形式を選択します。
| 
										 無変換  | 
									
										 本機に入力したHDMI音声信号のまま、ゾーン2の機器に出力します。  | 
								
| 
										 PCM:  | 
									
										 本機に入力したHDMI音声信号を、ゾーン2のプリアウト端子やスピーカー端子から出力できるようにPCM信号に変換して再生します。  | 
								
音量レベル
音量出力レベルを設定します。
| 
										 可変
												  | 
									
										 音量の調節ができます。  | 
								
| 
										 1 - 98
												  | 
									
										 音量をお好みのレベルに固定します。リモコンで音量の調節はできません。  | 
								
音量の上限
音量の上限を設定します。
| 
										 60(-20 dB) / 70(-10 dB) / 80(0 dB)  | 
								|
| 
										 オフ:  | 
									
										 音量の上限を設定しません。  | 
								
メニューの“音量レベル”の設定が“可変”のときに設定できます。こちら
電源オン時の音量
電源を入れたときの音量を設定します。
| 
										 前回の音量
												  | 
									
										 前回使用したときの音量になります。  | 
								
| 
										 消音:  | 
									
										 常に消音状態になります。  | 
								
| 
										 1 - 98
												  | 
									
										 設定した音量になります。  | 
								
メニューの“音量レベル”の設定が“可変”のときに設定できます。こちら
ミューティングレベル
ミューティング時の音量の減衰量を設定します。
| 
										 消音
												  | 
									
										 消音状態になります。  | 
								
| 
										 -40 dB:  | 
									
										 現在の音量から40dB下げて再生します。  | 
								
| 
										 –20 dB:  | 
									
										 現在の音量から20dB下げて再生します。  | 
								
