スピーカーの構成と“アンプの割り当て”の設定
本機は7チャンネルのパワーアンプを内蔵しています。基本となる5.1チャンネルシステムのほかに、“アンプの割り当て”こちらの設定を変更することで、7.1チャンネルシステム、バイアンプ接続、マルチゾーン再生用の2チャンネルシステムなど、さまざまなスピーカーシステムを構築できます。
設置するスピーカー構成や部屋の数に合わせて、“アンプの割り当て”こちらの設定をおこなってください。
各ゾーンで再生するスピーカー |
“アンプの割り当て”の設定 |
接続のページ |
|
---|---|---|---|
メインゾーン |
ゾーン2 |
||
5.1チャンネル |
使用しない |
サラウンドバック(お買い上げ時の設定) |
|
7.1チャンネル(サラウンドバック) |
使用しない |
サラウンドバック(お買い上げ時の設定) |
|
7.1チャンネル(フロントハイト) |
使用しない |
フロントハイト |
|
5.1チャンネル(フロントスピーカーのバイアンプ接続) |
使用しない |
Bi-Amp |
|
5.1チャンネル+2台目のフロントスピーカー |
使用しない |
Front B |
|
5.1チャンネル |
2チャンネル |
ZONE2 |
スピーカー構成によって、選択できるサウンドモードが異なります。対応しているサウンドモードについては、「サウンドモードとチャンネル出力の関係」こちらをご覧ください。
標準的な構成と接続
5.1チャンネル
サラウンドの基本となる5.1チャンネルのシステムです。
対応しているサウンドモードの代表として、Dolby Pro Logic があります。


7.1チャンネル(サラウンドバック)
基本となる5.1チャンネルのシステムに、サラウンドバックスピーカーを使用した7.1チャンネルのサラウンドシステムです。
対応しているサウンドモードの代表として、Dolby Pro Logic xがあります。


サラウンドバックスピーカーを1本だけ使用する場合は、SURROUND BACKのL端子に接続してください。
7.1チャンネル(フロントハイト)
基本となる5.1チャンネルのシステムに、フロントハイトスピーカーを使用した7.1チャンネルのサラウンドシステムです。
対応しているサウンドモードの代表として、Dolby Pro Logic zがあります。


応用的な構成と接続
5.1チャンネル(フロントスピーカーのバイアンプ接続)
バイアンプ対応スピーカーのツィーター用端子とウーハー用端子に、別々のアンプを接続する方法です。これによりウーハーの逆起電力(出力されずに戻ってくる電力)がツィーターに流れ込んでツィーターの音質に影響を及ぼすことがないため、より高音質な再生をお楽しみいただくことができます。

バイアンプ接続をおこなう場合は、スピーカーのウ−ハー端子とツィ−タ−端子を接続している短絡板または短絡用ワイヤーを必ず外してください。

5.1チャンネル+2台目のフロントスピーカー
フロントスピーカーAまたはフロントスピーカーBをお好みに合わせて切り替えて再生できるシステムです。


5.1チャンネル(メインゾーン)+2チャンネル(ゾーン2)
メインゾーンで5.1チャンネルのスピーカーシステム、ゾーン2で2チャンネルのシステムを構築する接続方法です。
メインゾーン |
![]() |
ゾーン2 |
![]() |
