AVRの設定

Dirac Liveソフトウェアを使う前に、本機にて以下の設定が必要になります。

ネットワークに接続する。

Dirac Liveソフトウェアをインストールした、パソコンPC と同じネットワークに本機を接続してください。
(設定項目: セットアップメニュー - ネットワーク - 接続)

Speaker Preset を設定する(2回目以降の測定のみ)。

キャリブレーションしたいスピーカープリセットを設定します。既に2種類のプリセットを使用している場合は、上書きしたいプリセットを設定してください。

初めてDirac Liveでキャリブレーションをおこなう場合、自動的にスピーカープリセット2に保存されます。

(設定項目: セットアップメニュー/スピーカー/マニュアルセットアップ/スピーカープリセット)

ご注意

初めてDirac Liveでキャリブレーションをおこなう場合、スピーカーレイアウトやクロスオーバーはプリセット1の値がコピーされます。

初めてDirac Liveでキャリブレーションをおこなう場合、プリセット2が使用されていても上書きされます。

スピーカーレイアウトを設定する。

メニューのスピーカーレイアウトで測定したいスピーカーの配置を設定します。
(設定項目: セットアップメニュー - スピーカー - マニュアルセットアップ - スピーカーレイアウト)

ご注意

オプションのDirac Live room correction機能は、各スピーカーの適切なゲインと遅延時間を計算しますが、クロスオーバーポイントは計算しません。Dirac Live calibrationを実行する前に、AVRのセットアップメニューでスピーカーのクロスオーバーポイントを調節してください。
設定項目:セットアップメニュー – マニュアルセットアップ – クロスオーバー周波数

Bass ManagementまたはBass Controlを使用する場合、クロスオーバー周波数は自動的に適切な値に設定されます。9-2 Bass ManagementまたはDirac Live Bass Control™を使用する場合こちら

ARTを使用する場合は、お使いのスピーカーの能力を最大限に引き出すためにクロスオーバー周波数の代わりにARTパラメーターを使用することにより設定は自動的に最適化されます。9-3 Dirac Live Active Room Treatmentを使用する場合こちら

ヘッドホンを接続している場合、測定はできません。Dirac Liveの測定を行う前に、必ずヘッドホンのプラグを抜いてください。

DACフィルターを設定する。

メニューのDACフィルターからフィルターを選択してください。
(設定項目:セットアップメニュー - オーディオ - DACフィルター)

back to top