検索結果
サラウンドパラメーター
サラウンド音声の音場効果をお好みにあわせて調節できます。
調節できる項目(パラメーター)は、再生している信号や選択しているサウンドモードによって異なります。調節できる各項目については、サウンドモードとパラメーター一覧表こちらをご覧ください。
設定項目の中には再生停止中に設定できないものがあります。設定は再生中におこなってください。
“サラウンドパラメーター”の設定は、サウンドモードごとに記憶します。
シネマEQ
映画のせりふの高域成分をやわらげ、聞きやすくします。
| 
										 オン:  | 
									
										 “シネマEQ”を使用します。  | 
								
| 
										 オフ  | 
									
										 “シネマEQ”を使用しません。  | 
								
ラウドネスマネージメント
“ダイナミックレンジ圧縮”で設定した内容で出力するか、ディスクに記録されている音声のダイナミックレンジを圧縮せずにそのまま出力するかを設定します。
| 
										 オン  | 
									
										 “ダイナミックレンジ圧縮”の設定およびダイアログノーマライゼーションを有効にした内容で出力します。  | 
								
| 
										 オフ:  | 
									
										 “ダイナミックレンジ圧縮”の設定およびダイアログノーマライゼーションが無効になり、ディスクに記録されている信号をそのまま出力します。  | 
								
“ラウドネスマネージメント”は、Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHDまたはDolby Atmos信号を入力しているときに設定できます。
ダイナミックレンジ圧縮
ダイナミックレンジ(静かな音と大きな音のレベル差)を圧縮します。
| 
										 オート:  | 
									
										 再生するソースによってダイナミックレンジの圧縮を自動でオン/オフします。  | 
								
| 
										 弱 / 中 / 強:  | 
									
										 ダイナミックレンジの圧縮量を設定します。  | 
								
| 
										 オフ:  | 
									
										 ダイナミックレンジを圧縮しません。  | 
								
“ダイナミックレンジ圧縮”は、Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHDおよびDolby Atmos信号を入力しているときに設定できます。
お買い上げ時の設定は“オフ”です。入力信号がDolby TrueHDおよびDolby Atmosソースの場合、お買い上げ時の設定は“オート”になります。
ダイアログコントロール
映画のせりふや音楽のボーカルの音量を調節し、聴きやすくします。
| 
										 0~6(お買い上げ時の設定:0)  | 
								
ダイアログコントロール機能に対応したDTS:X信号を入力しているときに設定できます。
LFE
低域信号(LFE)レベルを調節します。
“入力モード”が“7.1CH IN”以外のとき
| 
										 -10 dB~0 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)  | 
								
“入力モード”が“7.1CH IN”のとき
| 
										 0dB / +5dB / +10dB / +15dB (お買い上げ時の設定:+10dB)  | 
								
各ソースを正しく再生するために、次の値に設定することをおすすめします。
Dolby Digitalソース:0 dB
DTSの映画ソース:0 dB
DTSの音楽ソース:-10 dB
センターの広がり
センターチャンネルの音声をフロント左右に振り分け、前方の音場イメージを広げます。主にステレオ音楽コンテンツの再生に最適なサラウンド効果を与えます。
| 
										 オン:  | 
									
										 “センターの広がり”を使用します。  | 
								
| 
										 オフ  | 
									
										 “センターの広がり”を使用しません。  | 
								
サウンドモードが“Dolby Surround”のときに設定できます。
DTS Neural:X
DTS Neural:Xは、DTS:X信号に含まれるチャンネルベース信号を抽出し、お使いのスピーカーの設置環境に合わせて最適なサラウンド効果を与えます。
| 
										 オン  | 
									
										 “DTS Neural:X”を使用します。  | 
								
| 
										 オフ:  | 
									
										 “DTS Neural:X”を使用しません。  | 
								
サウンドモードが“DTS:X”または“DTS:X MSTR”のときに設定できます。
スピーカー選択
音声を出力するスピーカーを設定します。
| 
										 フロア
												  | 
									
										 ハイトスピーカーを使用せずに再生します。  | 
								
| 
										 フロア&ハイト:  | 
									
										 ハイトスピーカーを使用して再生します。  | 
								
| 
										 フロント:  | 
									
										 サラウンドスピーカーを含めた前側のスピーカーのみを使用して再生します。  | 
								
サウンドモードがオリジナルサウンドモードときは設定できません。
サブウーハー
サブウーハー出力のオン/オフを設定します。
| 
										 オン  | 
									
										 サブウーハーを使用します。  | 
								
| 
										 オフ:  | 
									
										 サブウーハーを使用しません。  | 
								
サウンドモードが“Direct”または“Stereo”で、メニューの“サブウーハーモード”の設定が“LFE+メイン”のときに設定できます。こちら
初期化
“サラウンドパラメーター”で設定した内容をお買い上げ時の設定に戻します。
