検索結果
スピーカー構成
スピーカーの有無や低音域再生能力によるスピーカーの大きさの分類を選択します。
“アンプの割り当て”で“HEIGHT1”に割り当てたスピーカーを“無し”に設定した場合、“HEIGHT2”は自動的に“無し”になります。
フロント
フロントスピーカーの大きさを設定します。
| 
										 大  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小:  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
“サブウーハー”の設定が“無し”の場合、“フロント”の設定は自動的に“大”になります。
“フロント”の設定が“小”の場合、“フロント”以外を“大”に設定できません。
センター
センタースピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 センタースピーカーを使用しません。  | 
								
サブウーハー
サブウーハーの有無を設定します。
| 
										 2台:  | 
									
										 サブウーハーを2台使用します。  | 
								
| 
										 1台  | 
									
										 サブウーハーを1台使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 サブウーハーを使用しません。  | 
								
“サブウーハー”を“無し”に設定しているときに“フロント”を“小”に設定すると、“サブウーハー”の設定は自動的に“1台”になります。
サラウンド
サラウンドスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 サラウンドスピーカーを使用しません。  | 
								
“サラウンド”の設定が“無し”のとき、“サラウンドバック”、“フロントワイド”、“サラウンドDolby”および“バックDolby”の設定は自動的に“無し”になります。
サラウンドバック
サラウンドバックスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 サラウンドバックスピーカーを使用しません。  | 
								
| 
										 
  | 
									
										 
  | 
								
| 
										 2台  | 
									
										 サラウンドバックスピーカーを2台使用します。  | 
								
| 
										 1台:  | 
									
										 サラウンドバックスピーカーを1台のみ使用します。この設定を選択したときは、SURROUND BACKのL端子に接続してください。  | 
								
“サラウンドバック”の設定が“無し”または“1台”のとき、“バックDolby”の設定は自動的に“無し”になります。
フロントワイド
フロントワイドスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 フロントワイドスピーカーを使用しません。  | 
								
フロントハイト
フロントハイトスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 フロントハイトスピーカーを使用しません。  | 
								
フロントDolby
フロントDolbyスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 フロントDolbyスピーカーを使用しません。  | 
								
トップフロント
トップフロントスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 トップフロントスピーカーを使用しません。  | 
								
トップミドル
トップミドルスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 トップミドルスピーカーを使用しません。  | 
								
サラウンドDolby
サラウンドDolbyスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 サラウンドDolbyスピーカーを使用しません。  | 
								
トップリア
トップリアスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 トップリアスピーカーを使用しません。  | 
								
リアハイト
リアハイトスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 リアハイトスピーカーを使用しません。  | 
								
バックDolby
バックDolbyスピーカーの有無や大きさを設定します。
| 
										 大:  | 
									
										 低音域を十分に再生できる大型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 小  | 
									
										 低音域の再生能力が十分でない小型スピーカーを使用します。  | 
								
| 
										 無し:  | 
									
										 バックドルビースピーカーを使用しません。  | 
								
“アンプの割り当て”で“HEIGHT1”に割り当てたスピーカーを“無し”に設定した場合、“HEIGHT2”は自動的に“無し”になります。
