検索結果
フロントパネル

電源ボタン(
)
電源をオン/オフ(スタンバイ)します。こちら
電源表示
本機の状態によって、次のように点灯します。
消灯:
電源オン時
赤色:
通常のスタンバイ時(“自動再生”の設定が“オフ”のときこちら)
橙色:
“自動再生”の設定が“オン”のときこちら
“ネットワーク制御”の設定が“オン”のときこちら
入力ソース選択つまみ(INPUT SELECTOR)
入力ソースを切り替えます。こちら
ディスプレイオフ表示(DISPLAY OFF)
ディスプレイが消灯しているときに点灯します。
こちら
ディスプレイ
各種情報を表示します。
カーソルボタン(
)
項目を選択します。
再生/一時停止/エンターボタン(
/
/ENTER)
曲の再生と一時停止、および選択した内容の確定をします。
音量調節つまみ(VOLUME)
音量を調節します。こちら

ヘッドホン端子(PHONES)
ヘッドホンを接続します。
ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカー端子およびプリアウト端子から音が出なくなります。
ご注意
ヘッドホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないようにご注意ください。
ソースダイレクトボタン/表示(SOURCE DIRECT)
ソースダイレクトモードのオン/オフを切り替えます。こちら
低音調節つまみ(BASS)
低音の音量を調節します。こちら
高音調節つまみ(TREBLE)
高音の音量を調節します。こちら
バランス調節つまみ(BALANCE)
左右のスピーカーから出力する音量のバランスを調節します。こちら
バックボタン(BACK)
ひとつ前の項目に戻ります。
リモコン受光部
リモコンからの信号を受信します。こちら
、
、
は
が消灯(ソースダイレクトモードがオフ)のときに調節できます。