フロントパネル

電源ボタン (
)
メインゾーン(本機のある部屋)の電源をオン/オフ(スタンバイ)します。 こちら
電源表示
電源の状態によって、次のように点灯します。
消灯:電源オン時
赤色:通常のスタンバイ時
橙色:
“HDMIパススルー”の設定が“オン”のときこちら
“HDMIコントロール”の設定が“オン”のときこちら
“IPコントロール”の設定が“常時オン”のときこちら
入力ソース選択つまみ (INPUT SELECTOR)
入力ソースを選択します。 こちら
M-DAX表示
M-DAXモードのときに点灯します。こちら
リモコン受光部
リモコンからの信号を受信します。 こちら
ディスプレイ
各種情報を表示します。 こちら
ピュアダイレクト表示(PURE DIRECT)
サウンドモードが“Pure Direct”のときに点灯します。こちら
音量調節つまみ (VOLUME)
音量を調節します。 こちら
ヘッドホン端子 (PHONES)
ヘッドホンを接続します。
ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーおよびプリアウト端子から音が出なくなります。
ご注意
ヘッドホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないようにご注意ください。

セットアップマイク端子 (SETUP MIC)
付属のセットアップマイクを接続します。 こちら
M-DAXモード切り替えボタン
M-DAXモードを切り替えます。こちら
ゾーン2用電源ボタン(ZONE2 ON/OFF)
ゾーン2(別の部屋)の電源をオン/オフします。こちら
ゾーン2用入力ソース選択ボタン(ZONE2 SOURCE)
ゾーン2の入力ソースを選択します。こちら
インターネットラジオボタン(INTERNET RADIO)
入力ソースを“Online Music”の“Internet Radio”に切り替えます。こちら
ディマーボタン(DIMMER)
ディスプレイの明るさを切り替えます。こちら
ステータスボタン(STATUS)
ボタンを押すたびにステータス情報を切り替えて、ディスプレイに表示します。こちら
サウンドモード切り替えボタン(SOUND MODE)
サウンドモードを切り替えます。こちら
ピュアダイレクトモードボタン(PURE DIRECT)
USB端子
USBストレージ(USBメモリーなど)やiPodに付属のUSBケーブルを接続します。 こちら
AUX1 – HDMI端子
HDMI出力対応のビデオカメラやゲーム機を接続します。 こちら